スマートフォン専用ページを表示
gipsyのIT系ブログ
これはgipsyの興味あるIT系の情報展開のブログです。
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2017年10月
(4)
2016年02月
(3)
2016年01月
(1)
2015年12月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(5)
2015年01月
(4)
2007年11月
(2)
2007年10月
(9)
2007年08月
(26)
2007年06月
(19)
2007年05月
(13)
2007年04月
(19)
2007年03月
(18)
2007年02月
(11)
2007年01月
(18)
2006年11月
(12)
2006年09月
(8)
2006年08月
(11)
2006年07月
(9)
カテゴリ
IT系情報
(79)
各種サービス
(86)
製品情報
(36)
ブログ・Web
(57)
SNS
(34)
携帯電話
(29)
ゲーム機
(10)
趣味
(4)
その他
(21)
日記
(1)
新着記事
(10/26)
【2017年10月】LINEモバイルの最新キャンペーン! |LINEモバイルFAN
(10/25)
ドコモの新しい映像配信サービス「dTVチャンネル」。30以上の専門チャンネルをリアルタイム配信
(10/08)
「Google Home」と「Clova WAVE」は何が違う? 2社の戦略を読み解く
(10/01)
楽天が「FREETEL SIM」を買収!楽天モバイルとともに携帯電話サービス事業をさらに加速――プラスワン・マーケティングは分社化してスマホなどの端末事業に専念へ
(02/19)
型の丸いChromecastとChromecast Audioを日本で購入する方法 - 販売店舗、価格まとめ
最近のコメント
スパイク、PS2「ファイプロ・リターンズ」 マッチメイクの興行評価を競う全国大会を開催
by 麗奈 (10/09)
ケータイが最も似合うタレントは──ケータイイメージランキング
by スタービーチ (01/25)
ケータイが最も似合うタレントは──ケータイイメージランキング
by モ バ ゲー (01/20)
ケータイが最も似合うタレントは──ケータイイメージランキング
by モバゲー (11/30)
ケータイが最も似合うタレントは──ケータイイメージランキング
by エリザベス女王杯 (11/02)
最近のトラックバック
NTTコムなど、Wiiチャンネルでニュースと地球儀をマッシュアップ
by
暴走
(10/25)
NTTコムなど、Wiiチャンネルでニュースと地球儀をマッシュアップ
by
こけし
(10/18)
NTTコムなど、Wiiチャンネルでニュースと地球儀をマッシュアップ
by
コンプ
(10/04)
NTTコムなど、Wiiチャンネルでニュースと地球儀をマッシュアップ
by
まあむ
(09/23)
NTTコムなど、Wiiチャンネルでニュースと地球儀をマッシュアップ
by
借¥地獄から脱出
(03/09)
記事検索
ウェブ
記事
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ IT系情報
<<
1
2
3
4
>>
2007年04月02日
読者がRSSフィードの購読をやめる34の理由
これって別にRSSフィード(リーダ)に限らず、単にブログ(日記)を読まなくなる理由ってことですよネ↓
・
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/rss34.html
(読者がRSSフィードの購読をやめる34の理由)
posted by gipsy at 15:46| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
セカンドライフは日本で定着するのだろうか、それとも
アメリカでは億万長者が出てお金を稼げるみたいな感じで、日本でも一部で注目されてるSecond Lifeですが、果たして定着するのでしょうか?
個人的には、日本独自のSNSとしてMy Spaceではなくmixiが普及したみたいに、Second Lifeに変わる仮想空間サービスが立ち上がるという筆者の意見に賛成です。
・
http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2007/03/post_0d03.html
(セカンドライフは日本で定着するのだろうか、それとも)
posted by gipsy at 15:43| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
BBCがYouTubeと提携、「このような提携は必要不可欠」とコメント
今後、徐々にこの様に既存の放送網との連携が進んでいくのかと>Google↓
・
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/05/14963.html
(BBCがYouTubeと提携、「このような提携は必要不可欠」とコメント)
posted by gipsy at 15:42| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
2007年03月01日
デジタルワークスタイルの視点: 失敗しないプロジェクトマネジメント――Appleやはてな、Googleに学ぶ3つのヒント
Web2.0企業の勝ち組から学べ、ってことですかね?↓
・
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0702/28/news062.html
(デジタルワークスタイルの視点:
失敗しないプロジェクトマネジメント――Appleやはてな、Googleに学ぶ3つのヒント)
posted by gipsy at 11:30| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
「DQN」で実名開示も?悪質書き込み対策で業界ガイドライン
青年・未成年問わずユーザリテラシ向上のために、悪意を持った書込みはじゃん2摘発して欲しいです↓
・
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba002026022007
(「DQN」で実名開示も?悪質書き込み対策で業界ガイドライン)
posted by gipsy at 11:24| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
社内SNSは会社運動会の替わり
自分も概ねこちらの印象なんですけどネ。
ただし、新規導入する会社の情シスが、上司を説得する際に「会社の運動会の変わりなんですよ!」と言っても通らないので、そこは工夫が必要かと。
・
http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2007/02/post_a7ec.html
(社内SNSは会社運動会の替わり)
posted by gipsy at 11:11| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
同質で専門性が低い集団から叡智が生まれることは期待薄らしい
ネットを見てるとよくわかることですネ↓
逆に言えば、異質で専門性が高い集団からは叡智が生まれる可能性が高いということかと。
・
http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2007/02/post_eeb2.html
(同質で専門性が低い集団から叡智が生まれることは期待薄らしい)
posted by gipsy at 11:11| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
「社内のコミュニケーションが活性化した状態」とは何ぞや?
具体的なイメージよりも前に、まずは使われるようにしないと始まらないと思うんですけど。
社内から外のmixiをだら2とやるよりも、社内SNSで会社の話をしてる方がよっぽど健全かと。
・
http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2007/02/post_754f.html
(「社内のコミュニケーションが活性化した状態」とは何ぞや?)
posted by gipsy at 11:09| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
2007年02月05日
「給与は下がりません」、サイボウズが年功型賃金制度を導入
年功型賃金制度自体は悪くないと思うけど、上限が650万は厳しいのでは?
多分、子供2人いたら育てるの大変かと。
・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070201/260326/
(「給与は下がりません」、サイボウズが年功型賃金制度を導入)
posted by gipsy at 17:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
任天堂・岩田聡社長インタビュー「任天堂はいつも挑戦者」
任天堂の岩田社長のインタビューです↓
内容は特筆すべきことはないですが。
・
http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/02/post_8352.html
(任天堂・岩田聡社長インタビュー「任天堂はいつも挑戦者」)
posted by gipsy at 16:59| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
2007年ヒット商品予想:技術者が選んだ1位は「Wii」
てか、Google EarthもWikipediaもYouTubeも全部Wiiでできる気がするんですけど↓
・
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/523926.html
(2007年ヒット商品予想:技術者が選んだ1位は「Wii」)
posted by gipsy at 16:56| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
実名ブログを始める時に決めておいたほうが良い10個の自分ルール
実名ブログを始める時に決めといた方が良いことだそうです↓
多くの方は、書いてるうちに自然と身に付くことだし、状況次第で変わることもあると思いますが。
・
http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2007/01/10_5e1b.html
(実名ブログを始める時に決めておいたほうが良い10個の自分ルール)
posted by gipsy at 16:48| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
2007年01月11日
無料でドメイン名が取得でき、サイトが構築できる「Office Live Beta」
Googleに続き、MSでもホスティングサービスが始まったみたいです↓
こちらはドメインも無料だそうですが、信頼性がなー。
・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061211_officelive/
(無料でドメイン名が取得でき、サイトが構築できる「Office Live Beta」)
posted by gipsy at 11:07| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
PS3が病気を治す? 「発症メカニズム」解明に活用 宇宙人探しに参加のパソコンも
SETI@homeはロマンがあるけど、こっちは現実的な分だけ、その効果は大きそうですネ↓
今のところ、PS3持ってない大半の人は門外漢だと思いますが。
・
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121210.html
(PS3が病気を治す? 「発症メカニズム」解明に活用
宇宙人探しに参加のパソコンも)
posted by gipsy at 11:06| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
2006年11月02日
「PJニュース.net」オープン!Web2.0を模索
PJニュース.netがオープンしたそうです↓
・
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2501891/detail
(「PJニュース.net」オープン!Web2.0を模索)
PJ(パブリック・ジャーナリスト)になるために有償の通信教育&試験を受けなければならないのは何だかナァという感じですが、記者の質を保つためには何らかのハードルを設けざるを得ないのかと。
あとはlivedoorのバックボーンを利用して、Oh My Newsなどといかに差別化できるかが鍵になるかと。
posted by gipsy at 12:00| 東京 🌁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
「つくばエクスプレス」を機に広がる“電車内無線LAN”
バーツク方面に行く人は周知かと思いますが↓
てか、商用になって一体どれだけの人が使うのだろうか?
・
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/09/post_7055.html
(「つくばエクスプレス」を機に広がる“電車内無線LAN”)
posted by gipsy at 11:56| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
2006年09月25日
アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い” - ネット・エコノミー解体新書
ロングテールに関してずっと疑問視してきましたが、このデータと解説を見てようやく疑問が氷解しました↓
・
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/net/economy/060907_amazon/index.html
(アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い” - ネット・エコノミー解体新書)
ポイントは
「常識的に考えれば、ロングテールで『少量多品種』になれば、効率は悪くなる。
つまり、『ロングテールをやればもうかる』のではなく、『絶対的地位の規模を獲得すれば、ロングテール“でも”利益が出せるようになる』と見るのが正しいのではないか」
というところです。
いずれにしてもロングテールもネットビジネスもキビシーということで。
posted by gipsy at 17:07| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
IT系情報
|
|
2006年08月24日
DSLカンパニー脱却を狙うアッカ、中間決算は“苦戦”
DSLカンパニーと聞いて、一瞬ビクっとしました(w↓
・
http://www.atmarkit.co.jp/news/200608/11/acca.html
(DSLカンパニー脱却を狙うアッカ、中間決算は“苦戦”)
マジレスすると、アッカがDSLビジネスから脱却するためには、ネットワークから脱却してソリューションやコンテンツに移行しないとダメかと。
電車敷くだけじゃなくて、駅周辺のインフラを開発するみたいな感じで。
posted by gipsy at 10:52| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
2006年07月26日
忘れられた「Orkut」--グーグルがSNSを避ける意味
OrkutがGoogleにとって問題児というのは普及せずに収益が上がらないということよりも、ブラジルではギャングが使ってて犯罪の温床になっているということのようですネ↓
・
http://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20180667,00.htm
(忘れられた「Orkut」--グーグルがSNSを避ける意味)
日本でもmixiが500万人を越えた今、その筋の人が使っててもちっともおかしくないけどな。
だけど、日本ではそれが直接犯罪につながったという話は今のところまだ聞かないな。
#犯罪自体はありそうだけど。
posted by gipsy at 15:16| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
「ネット版わらしべ長者」--一軒家を手に入れるまでの軌跡
ネット版わらしべ長者のインタビューです↓
・
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20176249,00.htm
(「ネット版わらしべ長者」--一軒家を手に入れるまでの軌跡)
これを見ると、彼自身の人間的な魅力もさることながら、楽しんでやってるということに尽きるのかと思います。
自分はわらしべ長者を目指す気はありませんが、色々と考えさせられます……。
posted by gipsy at 15:13| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IT系情報
|
|
<<
1
2
3
4
>>
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ